きになる木の家-無垢材を使った快適な暮らし- » 山口県で木の家づくり » 山口市で木の家に対応している
工務店・ハウスメーカーあつめました

山口市で木の家に対応している
工務店・ハウスメーカーあつめました

2022年12月20日現在の時点で「山口市 木の家」でGoogle検索した際に、上位に表示される住宅メーカーの中から、無垢材など自然素材の木の家を取り扱う、山口市対応のハウスメーカーや工務店をピックアップ。「木の家」にこだわりを持つ業者ばかりです。山口市で木の家づくりを考えている人は、是非参考になさってください。

永見工務店

永見工務店がたてる木の家の事例

永見工務店1引用元:永見工務店(https://kinoie-nagami.co.jp/works/勾配天井の丸太梁-自然素材が美しい暮らしをつ-copy/)
永見工務店2引用元:永見工務店(https://kinoie-nagami.co.jp/works/勾配天井の丸太梁-自然素材が美しい暮らしをつ-copy/)
永見工務店3引用元:永見工務店(https://kinoie-nagami.co.jp/works/勾配天井の丸太梁-自然素材が美しい暮らしをつ-copy/)

ガルバリウムの銅板ぶき屋根とパラペットを組み合わせた、モダンスタイルの外観。一方で内装は、香り高いヒノキの天井やフロア板を用いた、品質の高いナチュラルモダンな雰囲気に仕上がっています。室内から勾配天井の味わいを楽しめるのも、平屋ならでは。アイランドキッチンを採用することで開放感を持たせ、家事をしながらでも子どもの様子を見ることができるようにしています。

永見工務店の木の家の特徴

永見工務店のキャプチャ画像
引用元HP:永見工務店(https://kinoie-nagami.co.jp/)

自社に営業マンを持たないという永見工務店では、設計の段階から営業マンではなく実際に建築に携わる自社大工が担当し、クライアントの要望に沿いつつプロの視点からより良い設計、デザインを提案しています。営業マンを置かないことでコストダウンできる分を無垢材などの上質な素材や仕様に回すことで、クライアントにとってより良い家を提供することができるのです。

永見工務店で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

インターネット上に、口コミ・評判は見当たりませんでした。

会社概要

住所 山口県山口市大内矢田南8-19-3
アクセス 山口駅から直線距離で3958m
営業時間 9:00~18:00
定休日 定休日なし

永見工務店の公式サイトで
木の家をもっと見る

トピア

トピアがたてる木の家の事例

トピア1引用元:トピア(https://www.topia-i.co.jp/cp_gallery/20220426)
トピア2引用元:トピア(https://www.topia-i.co.jp/cp_gallery/20220426)
トピア3引用元:トピア(https://www.topia-i.co.jp/cp_gallery/20220426)

天井・床材に木材を使用し、ナチュラルで温かみのあるダイニングに。一続きとなるピットリビングスペースは吹き抜けにすることで、2階窓からも光が差し込むより明るく開放的な空間に仕上がっています。リビングからはタイルテラスへのアクセスも可能。プライバシーを保ったうえで外との繋がりを楽しむことも可能です。

トピアの木の家の特徴

トピアのキャプチャ画像
引用元HP:トピア(https://www.topia-i.co.jp/)

創業より30年以上にわたり山口を中心に自然素材を使用した質の高い家作りを提案する、トピア。エアコンなどの機械エネルギーに頼らず自然のエネルギーを利用した快適な家「パッシプデザイン」に高断熱・高気密を確保する「外断熱工法」、エアコン1台で冷暖房・換気・空気清浄が可能な「マッハシステム」をかけ合わせた、高機能・高性能でデザイン性に優れた家を提供しています。

トピアで
木の家をたてた人からの口コミ・評判

うちはトピアで建てました。こちらの希望を取り入れた設計をしてもらい、住み心地はとてもいいです。うちは土地の形が悪いのですが、家の向きや窓を的確に配置してもらったと思ってますし、断熱もしっかりしてると思います。飽きのこないシンプルなデザインも気に入っています。なるべくお金がかからないように相談にのってもらいました。(もちろんお金はかかりましたけど)平屋か二階建てか、外装・内装、外構など、どこまでどのようにするかで金額は変わってくるのでは?どこのハウスメーカーさんでも、よく相談されたらいいと思います。私たちはいろいろなハウスメーカーさんと話しましたが、いつも誠実に丁寧に対応して下さったこともトピアに決めた理由の一つです。引用元:e戸建て(https:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/638843/)

会社概要

住所 山口県山口市朝田131-1
アクセス JR山口線大歳駅車5分
営業時間 8:00~17:00
定休日 水曜・隔週日曜・祝日

トピアの公式サイトで
木の家をもっと見る

カネイ

カネイがたてる木の家の事例

カネイ1引用元:カネイ(http://www.kanei-co.jp/jitsurei/hiraya/20121208n-a/index20121208n-a.html)
カネイ2引用元:カネイ(http://www.kanei-co.jp/jitsurei/hiraya/20121208n-a/index20121208n-a.html)
カネイ3引用元:カネイ(http://www.kanei-co.jp/jitsurei/hiraya/20121208n-a/index20121208n-a.html)

木の素材が持つ素朴な味わいを存分に生かしたシンプルな外観の平屋。屋根の勾配が趣ある室内空間を演出するのも、平屋ならではのメリットです。リビングダイニングには掃き出し窓から明るい光が差し込み、対面式のキッチンからもその様子を堪能することができます。リビングの隣の明るい和室はお客様の部屋にもお昼寝スペースにも。多目的に使用することが可能です。

カネイの木の家の特徴

カネイのキャプチャ画像
引用元HP:カネイ(http://www.kanei-co.jp/)

株式会社カネイは大正14年創業、木材業から始まり今では建築全般に携わる老舗の工務店です。コンセプトは、「山口の光と風に調和する家造り」。このコンセプトに調和し、冬は暖かく夏は涼しい快適な家、しかも丈夫で長持ちする家を提供するべく、こだわりの木を素材として確かな腕を持つ自社職人が施工にあたります。

カネイで
木の家をたてた人からの口コミ・評判

社長さんがフレンドリーでイベント対応していただき楽しい時間が持てました。リーズナブルな木材も多くありきめ細かな説明やアドバイス頂助かりました。引用元:Google Map(https://www.google.com.tw/maps/place/(株)カネイ/@34.0286289,131.5767282,17z/data=!4m7!3m6!1s0x35448d671da99f9d:0x81f4e74fe845bf9e!8m2!3d34.0286289!4d131.5789222!9m1!1b1)

会社概要

住所 山口県防府市新田432-1
アクセス 防府駅から2.9km
営業時間 平日:8:00~17:00/日曜・祭日/9:00~17:00
定休日 要問合せ

カネイ公式サイトで
木の家をもっと見る

スタジオセンス

スタジオセンスがたてる木の家の事例

スタジオセンス1引用元:スタジオセンス(https://studio-sense.jp/works/12401/)
スタジオセンス2引用元:スタジオセンス(https://studio-sense.jp/works/12401/)
スタジオセンス3引用元:スタジオセンス(https://studio-sense.jp/works/12401/)

ホワイトを基調とし、ダークブラウンの屋根でコントラストを付けたシンプルで美しい外観の平屋。床には山口県産のヒノキ、天井には同じく山口県産の杉を用い、木の香りが漂う明るく広々としたLDKを南側に設置しています。LDKの一角は畳コーナーを置き、多目的に使える和室スペースに。縦ラインがスタイリッシュなデザイン障子もオシャレです。

スタジオセンスの木の家の特徴

スタジオセンスのキャプチャ画像
引用元HP:スタジオセンス(https://studio-sense.jp/)

30年以上にわたり地域に密着した建設サービスを提供してきた、スタジオセンス。住み心地と燃費の良さを確保するため、基本性能と自然素材にこだわった新築モデル「Chant」を中心に展開しています。使用するのは、無垢材のフローリングやメソポア珪藻土、国産イグサ畳、天然クロスや接着剤。これらの自然素材を用い、熟練の自社職人が高い施工技術で高品質の家を完成させます。

スタジオセンスで
木の家をたてた人からの口コミ・評判

個性的な住宅メーカーでお薦めです。若い社長さんが新鮮な取り組みと情報発信をしています。私は5年前にここのペレットストーブを購入しました。快適ですよ❗️。引用元:Google Map(https://www.google.com.tw/maps/place/株式会社 スタジオセンス/@34.1644863,131.4836334,17z/data=!4m7!3m6!1s0x354496de0da2a655:0x654a0e41212e4aa4!8m2!3d34.1644863!4d131.4858274!9m1!1b1)

会社概要

住所 山口県山口市大内御堀6-4-15
アクセス 要問合せ
営業時間 10:00~18:00
定休日 定休日なし

スタジオセンスの公式サイトで
木の家をもっと見る

坂井工務店

坂井工務店がたてる木の家の事例

坂井工務店1引用元:坂井工務店(https://sakai-construction.com/works/5002/)
坂井工務店2引用元:坂井工務店(https://sakai-construction.com/works/5002/)
坂井工務店3引用元:坂井工務店(https://sakai-construction.com/works/5002/)

杉材の天井とタモ材のフローリングが木の香りを漂わせ、ナチュラルな空間を演出。広めにとったLDKを吹き抜けにすることで、さらに開放感を出しています。またキッチン・リビングから洗面室、浴室、トイレと回遊できる配置にすることで、家事動線の良い設計に。大容量のシューズクローゼットなど収納面もばっちりです。

坂井工務店の木の家の特徴

坂井工務店のキャプチャ画像
引用元HP:坂井工務店(https://sakai-construction.com/)

調湿効果の高い無垢材にこだわった家造りを提供している、坂井工務店。また内壁には土佐漆喰を使用し、日本の風土に適した木造軸組工法に強度の高い金物工法を組み合わせた人にも環境にも優しい家を提案しています。新築は、全て認定長期優良住宅が標準仕様。フルオーダーの完全自由設計なので、それぞれのライフスタイルに合わせた世界でたった一つの家が完成します。

坂井工務店で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

地元密着でやさしい雰囲気の工務店さんです。引用元:Google Map(https://www.google.com.tw/maps/place/坂井工務店/@34.036027,131.352987,17z/data=!4m7!3m6!1s0x354481499bddf827:0x4be1dfbbff40ff37!8m2!3d34.0359939!4d131.3551149!9m1!1b1)

会社概要

住所 山口県山口市佐山2924-3
アクセス 周防佐山駅から徒歩10分
営業時間 要問合せ
定休日 要問合せ

坂井工務店の公式サイトで
木の家をもっと見る

エルクホームズ

エルクホームズがたてる木の家の事例

エルクホームズ1引用元:エルクホームズ(https://www.elkhomes.co.jp/gallery/221210/)
エルクホームズ2引用元:エルクホームズ(https://www.elkhomes.co.jp/gallery/221210/)
エルクホームズ3引用元:エルクホームズ(https://www.elkhomes.co.jp/gallery/221210/)

「空が見える窓」が自慢のリビングは、木目調の勾配天井とペンダントライトで明るくナチュラルな雰囲気に。南東に開けた立地を活かした設計で、日中なら窓から差し込む自然光だけで充分な明るさを確保することができます。木目調の床にホワイトと柔らかなグレーでまとめたキッチンは、アットホームな空間。個性的でおしゃれなデザイン照明がよく映えます。

エルクホームズの木の家の特徴

エルクホームズのキャプチャ画像
引用元HP:エルクホームズ(https://www.elkhomes.co.jp/)

工務店並みの自由度の高さと地域に密着したサービス、設計事務所なみのデザイン力や提案力、そしてハウスメーカー並みの保証や安心感を全て併せ持つ、エルクホームズ。これらの強みを活かした機能性とデザイン性が評価され、「ハウスオブザイヤー6年連続受賞やZEHビルダー6つ星獲得など、数々の賞も授賞しています。
参照元:エルクホームズ公式サイト(https://chumon-jyutaku.jp/elkhomes/)

エルクホームズで
木の家をたてた人からの口コミ・評判

子どもが生まれ、これからの生活を考えたときに賃貸では狭く、また生活音も気になったので家を持ちたいと考えるようになりました。全館空調であること、モデルハウスなどのデザインが好みだったのでいいなと思っていました。そして家づくりの初心者である私たちに的確な提案やアドバイスをしてくださり、土地探しから親身になってくださったことで信頼が持てたため、エルクホームズに決めました。引用元:エルクホームズ公式サイト(https://www.elkhomes.co.jp/gallery/221224/)

会社概要

住所 山口県周南市南浦山町2-1
アクセス 要問合せ
営業時間 10:00~18:00
定休日 要問合せ

エルクホームズの公式サイトで
木の家をもっと見る

パスココーポレーション

パスココーポレーションがたてる木の家の事例

パスココーポレーション1引用元:パスココーポレーション(https://roomiehome.co.jp/example/566/)
パスココーポレーション2引用元:パスココーポレーション(https://roomiehome.co.jp/example/566/)
パスココーポレーション3引用元:パスココーポレーション(https://roomiehome.co.jp/example/566/)

柔らかな無垢の木の色合いとホワイトの壁が住む人を優しく包み込む、ルーミーホームのナチュラルスタイルの家。壁素材も勿論体に優しい漆喰です。ダイニングから見えるキッチンカウンターにはタイルを貼り、ちょっとニッチな雰囲気に。ダイニング横のボードにお気に入りの小物をセンス良く飾ることで、更に「大人ナチュラル」を演出することができます。

パスココーポレーションの木の家の特徴

パスココーポレーションのキャプチャ画像
引用元HP:パスココーポレーション(https://roomiehome.co.jp/)

「クライアントのライフスタイルや趣味を重視した暮らしを豊かにする家作り」をコンセプトとするパスココーポレーションの注文住宅、ルーミーホーム。都会的な外観とインドストリアルな内装が個性的な「ブルックリンスタイル」と自然素材をふんだんに使用した心と体に優しい住まい「ナチュラルスタイル」の2つのラインナップで、クライアントが思い描く「理想の家」を実現させます。

パスココーポレーションで
木の家をたてた人からの口コミ・評判

インターネット上に、口コミ・評判は見当たりませんでした。

会社概要

住所 山口県防府市栄町2-3-14-302
アクセス 要問合せ
営業時間 10:00〜18:00
定休日 要問合せ

パスココーポレーションの公式サイトで
木の家をもっと見る

原工務店

原工務店がたてる木の家の事例

原工務店1引用元:原工務店(https://www.haratec.co.jp/works/detail.php?id=1966)
原工務店2引用元:原工務店(https://www.haratec.co.jp/works/detail.php?id=1966)
原工務店3引用元:原工務店(https://www.haratec.co.jp/works/detail.php?id=1966)

全面板張りの外壁が人目を引く、印象的な外観。年を経るごとに味わい深くなっていく、「家族と共に成長する木の家」です。2階のリビングは梁などの構造をむき出しにしたログハウスのような空間。大きく取った掃き出し窓は趣ある広々としたバルコニーに繋がっており、天気の良い日にのんびりと景色を眺めるのにもピッタリです。

原工務店の木の家の特徴

原工務店のキャプチャ画像
引用元HP:原工務店(https://www.haratec.co.jp/)

創業以来50年以上にわたり「自然に適応した本物の住まいづくり」をテーマに、無垢材や国産材などの自然素材を使った家を提供し続けている、原工務店。高断熱・高気密のパッシブデザインを採用し、夏は涼しく冬は暖かい快適な家に仕上げるため、エアコン1台で全館冷暖房が可能です。更に自社開発の「ハラテック工法」で建てるため、丈夫で長持ち。何代にもわたって受け継いでいくことのできる家を実現させます。

原工務店で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

やみくもに要望を聞いたり施工案を出したりせずに構造空間を配慮したり、土地景観や送風環境を意識した住まい提案を行ってくれたので、商品としての気品や格調高さを計画段階から感じる事が出来ました。ただ家を建てるのではなく、自然環境や伝統工法を有効活用した工務店と言う事で相談内容や質問も質の高いものへと押し上げていく事が出来たと思っています。スタッフの方の対応も手厚く親身に感じるものでした。引用元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/yamaguchi/company/comment/detail/1378)

会社概要

住所 山口県防府市桑山2-11-18
アクセス 防府駅より徒歩16分、車で8分
営業時間 9:00~17:00
定休日 要問合せ

原工務店の公式サイトで
木の家をもっと見る

古田組(家咲)

古田組(家咲)がたてる木の家の事例

古田組(家咲)1引用元:古田組(家咲)(http://www.iesaku.jp/works/works19.html)
古田組(家咲)2引用元:古田組(家咲)(http://www.iesaku.jp/works/works19.html)
古田組(家咲)3引用元:古田組(家咲)(http://www.iesaku.jp/works/works19.html)

グレーで統一されたシックな外観の平屋。内装にはふんだんに無垢材を使用し、落ち着いた木目調がホワイトの壁と美しく調和しています。照明はダウンライトを採用することで、室内をモダンな印象に。リビング・ダイニングに併設されたキッチンは対面式で、家事をしながらでも家族の様子を見ることができるようになっています。

古田組(家咲)の木の家の特徴

古田組(家咲)のキャプチャ画像
引用元HP:古田組(家咲)(http://www.iesaku.jp/)

「家族の幸せが咲く家づくり」をコンセプトとした注文住宅「家咲」を展開する、古田組。化学物質を使用しない本物の無垢材を素材とし、体に優しい健康住宅を提供しています。使用するのは、奈良県吉野檜木の中でも全体のわずか1割程度しか取れない無節材。年輪幅が細かく均一であるため、強度も高く耐久性のある家に仕上げることができます。

古田組(家咲)で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

(ここの奥様は建築士の免許をお持ちです。会社は自然の素材を使って、住まう方が長く健康に生活なさる事をモットーに、ご購入なさる方としっかり話し合いをされるので、顧客満足度が高い会社です!他社で、パネル工法などの人工的な素材や壁材を使っている会社に注文して建ててしまったお家にお住まいで、化学物質過敏症を発症されてしまったご家族からの、内装を作り変えて欲しいと言う注文なども多々あり、自然素材の良さを活かした工法で定評があります!!引用元:Google Map(https://www.google.com.tw/maps/place/(株)古田組/@34.1629268,131.4433358,17z/data=!4m7!3m6!1s0x354490ab4e2e4715:0x470b9aec1c93ba0c!8m2!3d34.1628954!4d131.4455654!9m1!1b1)

会社概要

住所 山口県山口市吉敷下東1-15-3
アクセス 矢原駅から徒歩18分
営業時間 8:00~17:00
定休日 第2・4土曜日、日曜日、祝祭日

古田組(家咲)の公式サイトで
木の家をもっと見る

三ツ矢建設

三ツ矢建設がたてる木の家の事例

三ツ矢建設1引用元:三ツ矢建設(https://mitsu8.jp/science/plan/madori/)
三ツ矢建設2引用元:三ツ矢建設(https://mitsu8.jp/science/plan/madori/)
三ツ矢建設3引用元:三ツ矢建設(https://mitsu8.jp/science/plan/madori/)

左右にゆったりと広がるのびのびとした平屋風の家。壁に沿って長く伸びたウッドデッキが、見た目にも開放的です。デッキとフラットに繋がるリビングにはハンモックを吊るし、室内に広がるヒノキの香を堪能するのもおすすめ。梁構造を見せた吹き抜けにアンティークなペンダントライトを吊るし、どこか懐かしいレトロな雰囲気も演出しています。

三ツ矢建設の木の家の特徴

三ツ矢建設のキャプチャ画像
引用元HP:三ツ矢建設(https://mitsu8.jp/)

三ツ矢建設が運営する「日本の伝統を科学するひのきの家」、サイエンスホーム山口。国産ヒノキにこだわり、柱や梁、床は勿論健具にまで無垢材を使用することで、木の良さを存分に味わうことのできる家づくりを提供しています。またサイエンスホーム山口が採用している「真壁づくり」は、木が持つ調湿効果を存分に発揮させる日本の伝統工法。より快適で健康効果の高い住環境を実現させることができます。

三ツ矢建設で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

横浜でお世話になっております。FCなので各会社によって違いがあると思いますが、お世話になってよかったと思っています。丁寧で誠実です。真壁作りで30万は無理ですが外構を除いてコミコミで50万円代/坪 といったところでしょうか?和風で木を活かした注文建築の会社を3社当たりましたが、最もコスパが良かったです。引用元:、マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199176/1/)

会社概要

住所 山口県山口市黒川871-7
アクセス 要問合せ
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日

三ツ矢建設の公式サイトで
木の家をもっと見る

忠建

忠建がたてる木の家の事例

忠建1引用元:忠建(http://chuken-web.com/works/post-2231.html)
忠建2引用元:忠建(http://chuken-web.com/works/post-2231.html)
忠建3引用元:忠建(http://chuken-web.com/works/post-2231.html)

天井には杉無垢材、床には西南桜無垢材を使用した、木の香り豊かなLDK。梁などの構造材をわざと見せるデザインで素朴感を出しつつ、ダウンライトを照明に採用することでモダン要素を程よく採り入れています。大きく取った掃き出し窓には、和の要素たっぷりの障子。和モダンとナチュラルテイストが組み合わさった、デザイン性の高い家が完成しました。

忠建の木の家の特徴

忠建のキャプチャ画像
引用元HP:忠建(http://chuken-web.com/)

忠建は、「ワクワクするような家づくり」をモットーに「こんな家があったらいいな」を形にする、山口市密着型の工務店です。そのため規格や基準を設けず、クライアントの要望やライフスタイルに合せたオーダーメイドの家づくりを提供しているのが特徴。また断熱性・省エネ性能を上げ太陽光発電などを設置することで年間消費エネルギー量をプラスマイナスゼロにする、「ZEH」住宅を標準仕様としています。

忠建で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

インターネット上に、口コミ・評判は見当たりませんでした。

会社概要

住所 山口県山口市大内氷上6-12-11
アクセス 山口インターより車で約5分
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜日

忠建の公式サイトで
木の家をもっと見る

銘建

銘建がたてる木の家の事例

銘建1引用元:銘建(https://meiken.jp/works/simple-and-easy/)
銘建2引用元:銘建(https://meiken.jp/works/simple-and-easy/)
銘建3引用元:銘建(https://meiken.jp/works/simple-and-easy/)

ネイビーブルーのガルバリウム壁と片流れ屋根+ボックス型の組み合わせがシンプルスタイリッシュな、平屋住宅。LDKは平屋ならではの勾配天井で、壁一面に取った掃き出し窓と共に明るく広がりのある空間を演出しています。家事動線を考え、キッチンの裏側には洗面脱衣室も兼ねたランドリールームを設置。シンプルに、コンパクトに暮らしたいというクライアントの要望をかなえた家が完成しました。

銘建の木の家の特徴

銘建のキャプチャ画像
引用元HP:銘建(https://meiken.jp/)

創立より45年以上にわたり、1370棟を超える家づくりをしてきた地域密着型の工務店、銘建。山口県の気候や風土を熟知した設計と何年たっても飽きのこないデザインを主軸に、クライアント1人1人の要望やライフスタイルにぴったりと合う家を提案しています。使用するのは、県産の木材や漆喰などの自然素材。これらをふんだんに使用し、高断熱・高気密を可能にする「デコスドライ工法」で快適な家を実現させます。

参照元:銘建公式サイト(https://meiken.jp/concept/)

銘建で
木の家をたてた人からの口コミ・評判

はじめは2階屋も考えていましたが、結局平屋に変更しました。デッドスペースを無くして駐車場も大きくとってほしい、とか、たくさんの要望をお伝えしましたが、すべて応えていただきました。とっても満足しています!引用元:銘建公式サイト(https://meiken.jp/voice/お客様の声-vol-10/)

会社概要

住所 山口県防府市佐波1-9-5
アクセス 要問合せ
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日

銘建の公式サイトで
木の家をもっと見る