橅(ブナ)木材で作る木の家

注文住宅を検討する中で、「木の家」が気になっている方もいるのではないでしょうか。木の家には木材が多く使用されていますが、木材として使われている木にはそれぞれ特徴や効果があります。

こちらの記事では、「橅(ブナ)木材」を紹介していきます。その特徴や効果、木の家に使用する際のメリットとデメリットについてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

橅(ブナ)木材の特徴

主な産地

橅(ブナ)は、世界で120ほどの種類があるといわれています。別名「ビーチ(ビーチ材)」といわれることもありますが、厳密にいうと北海道南部、本州、四国、九州に生息するものは「ブナ(ブナ材)」、北欧東部全域やEUの中・南部、イギリスなど海外に生息しているものは「ビーチ(ビーチ材)」と呼ばれています。

橅(ブナ)木材は、さまざまな用途で用いられており、例えば建築材や内装材、床材、家具材などが挙げられます。その他にも、楽器や木製のおもちゃなどに使用される場合もあります。

強度・硬度が高い

強度や硬度が非常に高いです。さらに、耐久性も高く、建築材や家具などにも多く使用されています。耐久性が高いですので寿命も長く、家の建築に取り入れた場合も長く使用できます。

美しい色を持つ

橅(ブナ)木材の色は、黄褐色から淡いピンクがかった白色で、非常に美しいのが魅力です。この色を活かして高級感を演出することができます。フローリングなどの他に家具材としても人気が高いのも、橅(ブナ)木材の特徴といえるでしょう。

国産の無垢材を使った木の家を
建ててくれる工務店を探す

橅(ブナ)木材は家でどのように使われる?

フローリング

橅(ブナ)木材を使った施工事例
引用元:株式会社カネモク公式HP
https://www.maedamokuzai.com/works/page-1665/

フローリングに国産の橅(ブナ)木材を使用しました。橅(ブナ)木材は美しい色を持っていますが、ナチュラルな雰囲気で主張がそこまで強くないため、他の家具や壁などとも合わせやすい点も魅力のひとつです。

階段

橅(ブナ)木材を使った施工事例
引用元:株式会社 銘林
https://to-shu.co.jp/works/20210129/

橅(ブナ)木材を採用したナチュラルな雰囲気の階段です。色合いが美しいのも特徴のひとつです

家具

橅(ブナ)木材を使った施工事例
引用元:Room+
https://e-roomplus.jp/mts/rooms/2016/05/made-in-hida-1.html

フローリングなどのほか家具にも多く使用されています。こちらは橅(ブナ)木材を使ったダイニングです。ブナが持つ優しい雰囲気と色合いが、ナチュラルな雰囲気の住まいに調和しています。

橅(ブナ)木材で作った家のメンテナンス

家を建てた後は、長くその家に住むことになります。長く使い続ける家だからこそ、しっかりとメンテナンスしていくことが大切です。木の家の場合には、使用している木の特性を知り、それに合ったお手入れをしていくことが必要です。

橅(ブナ)木材は、乾いた柔らかい布で埃を取り除いていくのが基本のお手入れです。湿気に弱いため、水分を含む布で拭くことは避けましょう。また、定期的に専用の木材オイルを使用することで、乾燥を防いで自然な光沢を保てるようになります。

橅(ブナ)木材で木の家を創るメリット

加工後の耐久性にも優れている

橅(ブナ)木材は非常に強度が高いため、衝撃などが加わってもダメージを受けにくいですので、柱や梁などの建材に多く使われています。

加工後の耐久性も優れていて、力が加わったとしてもヒビや割れが発生しにくいということになります。「一生もの」である家に向いた木材です。

高級感や華やかさを演出できる

美しい色が特徴です。橅(ブナ)木材特有の高級感があり、華やかさを演出することもできます。さらに、一般的に木材は時間が経つにつれて色が変化していきますが、橅(ブナ)木材は比較的経年変化が少ないですので、もともと持っている鮮やかな色合いを楽しみたい人に向いています。

橅(ブナ)木材で木の家を創るデメリット

乾燥が難しい

橅(ブナ)木材は乾燥が難しい点がデメリットとして挙げられます。木材を使用する場合には、十分に乾燥させる必要がありますが、橅(ブナ)木材には多量の水分が含まれていますの、乾燥させるまでに時間を要します。そのため、建材や家具材として一般的に使用されるようになったのは最近のことであるといわれています。

外部での使用には適さない

橅(ブナ)木材は腐食に弱いことから、外部での使用に適していない面もあります。また、十分に乾燥をさせないまま使用してしまうと、残っている水分が原因でだんだんと腐食していきます。腐食を防ぐためにも、しっかりと乾燥させていくことが必要になってきます。

耐久性も高く長期間使用できる木材

こちらのページでは、橅(ブナ)木材をご紹介してきました。

橅(ブナ)木材は耐久性も高く、長期間使用できるメリットがある木材ですので、木の家を検討する際にはぜひチェックしておきたい木材といえるでしょう。橅(ブナ)木材を含むさまざまな木材をチェックして、理想の木の家を建ててください。

他の木材についても調べる