東京都で木の家づくり

東京の暮らしの中でも、自然の手触りを
日常的に感じることができる「木の家」。
このページでは、無垢材を使った
「木の家」を施工可能な東京の工務店を
一部ご紹介します。

デザイン×価格を両立させた
「木の家」づくりなら、
セミオーダーがおすすめ

「やっぱり都内で自然素材にこだわった木の家を建てるとなると、予算内では収まらない?」
そう言って「理想の家」を諦め、妥協した家づくりをしてしまうその前に、
「セミオーダー住宅」を検討してみてください。

  • 過剰に高級な木材の使用
  • 高い技術が必要な設計

ある意味、家づくりのこだわりともいえるこの二つの要素こそが、実は木の家の高価格化の原因そのもの。
東京で賢く木の家を建てるなら、きちんと予算内で必要なものを自分の手で取捨選択できる
”セミオーダー型の木の家”を施工可能な工務店がおすすめです。

PR
ファミリー層に嬉しい
明瞭な料金設定の「プラン型」
モダンな木の家

ニットー住宅

ビュッフェスタイルで作り上げる
理想の「木の家」

施工事例
引用元HP:東京木暮らし/ニットー住宅
https://www.0210.com/tokyokigurashi/

ニットー住宅の「東京木暮らし」は、様々な暮らしのアイデアを詰め込んだ規格住宅。
そのため、ベースのプランにアレンジを加えていくことで自分好みの木の家を実現できます。

どんな土地や景観にもマッチする
モダンな木の家が手の届く価格で

施工事例
引用元HP:東京木暮らし/ニットー住宅
https://www.0210.com/tokyokigurashi/

東京木暮らしは、狭小地や3階建てといった条件でも同質化しない、スタイリッシュな独自のスタイルを実現。
そんなデザイン住宅×自然素材という憧れの家を、手の届きやすい価格で提供しています。

施工事例で見る
ニットー住宅の家づくり
バリエーション

ニットー住宅の木の家、「東京木暮らし」は自分好みにオーダー可能なので、
「木の家が欲しいけど、どれもイメージとちょっと違う」という東京のご夫婦にぴったり
ここでは、ニットー住宅で家を建てられた施主さんの事例から、印象の異なる4つの事例を紹介します。
自分のイメージに近い事例があれば、是非公式HPから詳細をチェックしてみて下さい。

モダンさと
木の温かみが調和する家

モダンさと木の温かみが調和する家
画像引用元:ニットー住宅公式HP
https://www.0210.com/tokyokigurashi/

シンプルで落ち着いたデザインが特徴。
床と天井の木材を変えることで、
スタイリッシュさを演出しています。

無垢な心をはぐくむ家

無垢な心をはぐくむ家
画像引用元:ニットー住宅公式HP
https://www.0210.com/

一面漆喰の天井で明るい空間を実現。
漆喰&無垢材なら、もし汚してしまっても簡単にメンテナンスできます。

解放感と木の香りあふれる家

解放感と木の香りあふれる家
画像引用元:ニットー住宅公式HP
https://www.0210.com/

こちらは現しの天井が印象的。
梁の存在感と空間としての解放感のバランスが良く、
心地よく過ごせます。

スタイリッシュさとぬくもりが
共存する家

スタイリッシュさとぬくもりが共存する家
画像引用元:ニットー住宅公式HP
https://www.0210.com/

インダストリアルな印象のキッチンが特徴。
鋭角なデザインの中でも、無垢材の床と漆喰の壁が温かみを醸し出しています。

ニットー住宅の
「東京木暮らし」
詳細を見る

電話で
問い合わせる

口コミから探る
ニットー住宅を選んだ
決め手は?

真摯な対応をしてくれる

天然木にこだわって11年前にニットー住宅さんで新築しましたが、いまだに来訪者から木の香りがして癒されますねと言われます。
毎日リラックスした生活ができるのもニットー住宅さんとの出会いがあってこそだと思います。
最近はメンテナンスでお世話になることが多くなりましたが、責任を持って対応してくれるので安心してお任せできます。

自然素材へのこだわりに共感

無垢材や漆喰など、自然素材にこだわった家づくりをされています
スタッフさんのお話からも、自然素材の家づくりを本当に大切にされているのがよく分かります。 ショールームも全て自然素材で作られていますので、とても心地よいです。

まとめ
ニットー住宅は
どんな人におすすめ?

ニットー住宅の特徴は、
なんといってもデザイン住宅×自然素材という憧れの家が、手に届く価格で提供されているという点
また、都心という土地面積が限られた条件下でのデザインにも強いというのも、見逃せないポイントです。
ですので、都心でモダンな無垢材の家を希望されている若い世代の人には、ニットー住宅はおすすめの工務店です。
また、始めから明確な価格設定になっているという点も、安心して相談ができるポイントです。
是非一度お気軽に問い合わせてみてください。

ニットー住宅の家づくりのこだわりを
もっと知る

電話で
問い合わせる

【特集】
ニットー住宅のモダンな木の家
その高コスパの理由に迫る!

木の家を建てるのには、ただでさえ価格が上がっている木材を大量に使う必要があり、さらに高度な設計、施工技術が必要とされるので、「手が届かないほど高い」と思われる方も多いはず。
しかし、ニットー住宅は高コスパな木の家のプランを展開。一体なぜそんな事が可能なのでしょうか。
今回このサイトではその秘密について徹底調査してみました。以下のリンクからチェックしてみてください。

ニットー住宅の価格の
秘密を
きになる木の家
編集チームが徹底取材

ニットー住宅の基本情報

本社所在地 東京都江戸川区南篠崎町3-11-2
営業時間 9:00~17:30
定休日 火曜・水曜・祝日
電話番号 03-3677-2111
公式HP https://www.0210.com/

ここからは東京で木の家を建ててくれる工務店を一覧で紹介していきます。 モダンな木の家、ロッジ風の木の家、純和風の木の家など、木の家の解釈は工務店によってそれぞれ。
ご自分のライフスタイルに合う木の家を建ててくれる東京の工務店を見つけてください。

光設計

hikari
引用元HP:
光設計(https://www.kokyusumai.com/)

光設計は、「呼吸する住まい」をテーマに持続可能な住宅を設計している会社です。
理想の住宅を提供するために、工務店や材木店と協力して、自然素材を使用した住まいを、リーズナブルに提供しています。

光設計の基本情報

本社所在地 東京都世田谷区北沢4-9-18 ガーデンハイツ弘瀬101
営業時間 9:30~18:00
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3466-0761
公式HP https://www.kokyusumai.com/

光設計の公式サイトを見てみる

ひらい

hirai
引用元HP:
ひらい(https://www.hirai-gnet.co.jp/service/kinoie_news/20220603.html)

ひらいは、木と自然素材にこだわり、日本の四季を感じながら、心地よく豊かに暮らせる住まいを提案している工務店。
本物の木と自然素材で作るシンプルで飽きのこないデザインと、耐震や耐久性などに優れた高性能を兼ね備えた住宅を提供しています。

ひらいの基本情報

本社所在地 千葉県市原市姉崎736-1
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 0436-62-2203
公式HP https://www.hirai-gnet.co.jp/

ひらいの公式サイトを見てみる

小嶋工務店

kojima
引用元HP:
小嶋工務店(https://www.k-kojima.co.jp/housing)

昭和40年の創業以来、多摩で生まれ育った「東京の木」を使った木造住宅を提供しているのが、小嶋工務店です。
木には気持ち良さや癒しだけでなく、たくさんの魅力があります。そんな木の本来の力を一人でも多くの人に感じていただき、ずっと大切に長く暮らしていただきたい。そんな想いを込めて、家族の絆が深まる木の家を提案しています。

小嶋工務店の基本情報

本社所在地 東京都小金井市前原町5-8-15
営業時間 10:00~18:00
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 0120-79-5610
公式HP https://www.k-kojima.co.jp/

小嶋工務店の公式サイトを見てみる

田中工務店

tanaka
引用元HP:
田中工務店(https://www.tanaka-kinoie.co.jp/)

田中工務店は、東京では珍しくなった木材加工場を持つ工務店です。
加工場では精密で複雑なものづくりが可能となり、様々な施策を行っています。独自に仕入れた多種多様な木材も保管しており、無垢の1枚板などをお手頃価格で提供。また自然素材の良さを知っていただくため、事務所3階に木材・自然素材・断熱などの常設展示場を設けたり、家づくりセミナーを行ったりしています。

田中工務店の基本情報

本社所在地 東京都江戸川区西小岩3-15-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3657-3176
公式HP https://www.tanaka-kinoie.co.jp/

田中工務店の公式サイトを見てみる

inNAMI

innami
引用元HP:
inNAMI(http://innami.co.jp/concept/)

印南建設(inNAMI)は、敷地条件が厳しい都会でも、資産価値のある家を提案。お客様が安心・快適に生活できることが価値のあることとして、設計や性能にこだわっているのが特徴です。

inNAMIの基本情報

本社所在地 東京都杉並区松庵3-31-2
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3334-8331
公式HP http://innami.co.jp/

inNAMIの公式サイトを見てみる

春日工務店

kasuga
引用元HP:
春日工務店(http://www.kasugakoumuten.net/)

春日工務店は、東京や埼玉で注文住宅による木の家づくりを提案している会社です。
孫の世代まで住み続けられる丈夫で長持ちする家を理想とし、材にこだわった実直な家づくりをしているのが特徴。一級建築士をはじめ、有資格者が揃っている春日工務店。お客様のライフスタイルに合った提案で理想の住まいを叶えています。

春日工務店の基本情報

本社所在地 東京都練馬区北町8-23-10
営業時間 8:00~17:30
定休日 日曜・祝日・第二土曜日
電話番号 0120-321-254
公式HP http://www.kasugakoumuten.net/

春日工務店の公式サイトを見てみる

木の家づくりネットワーク

kinoie
引用元HP:
木の家づくりネットワーク(https://kinoie.ne.jp/)

木の家づくりネットワークは、”木の家”の新築・リノベーションを設計から施工まで、一貫して手掛けている住宅会社です。
経験豊富な建築家山中文彦が、お客様一人一人のご要望に誠意をもって対応。優良な産地の木を使い、腕の良い職人が丁寧につくり上げる、お客様だけの”自分らしい木の家”を提供しています。

木の家づくりネットワークの基本情報

本社所在地 東京都世田谷区松原5-27-11-201
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-5301-2828
公式HP https://kinoie.ne.jp/

木の家づくりネットワークの公式サイトを見てみる

真柄工務店

magara-koumuten
引用元HP:
真柄工務店(https://www.magara-koumuten.co.jp/voice/voice_24)

真柄工務店は、経年変化で良くなっていく家づくりを考えて、素材にこだわる家づくりを提案しています。
創業以来培ってきた技術と経験により、本当の意味での「お客様の満足」をカタチにし続けることを目指しています。

真柄工務店の基本情報

本社所在地 東京都西東京市芝久保町1-25-16
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祭日
電話番号 0120-951-049
公式HP https://www.magara-koumuten.co.jp/

真柄工務店の公式サイトを見てみる

MUJI HOUSE

muji
引用元HP:
無印良品の家(https://www.muji.net/ie/kinoie/)

MUJI HOUSEが手掛ける無印良品の家「木の家」は、SE構法を取り入れているため壁や間取りに縛られることなく、広々とした「一室空間」を創り出した木造住宅です。
大きな吹抜けのある、箱のような大空間の室内は、パーテーションや家具などの「インフィル」で、自在に住みたい間取りへと変化させることが可能なのが大きな特徴です。

MUJI HOUSEの基本情報

本社所在地 東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル7F
営業時間 10:00~17:00(電話受付)
定休日 土曜・日曜・祝日・年末年始(電話受付)
電話番号 0120-19-6404(無印良品の家 サービスセンター)
公式HP https://www.muji.net/ie/kinoie/

MUJI HOUSEの公式サイトを見てみる

住宅工房

j-koubou
引用元HP:
住宅工房(https://www.j-koubou.com/)

住宅工房は、東京多摩地区で注文住宅の設計施工を行っている工務店。
家づくりの主役は、そこで暮らすご家族であると考え、家族構成や趣味、暮らし方などを詳しくリサーチ。「日々の暮らしを楽しむ木の家」をコンセプトとし、経年劣化を楽しめる家づくりを行っています。

住宅工房の基本情報

本社所在地 東京都国立市東2-25-24
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 水曜日・第一第三火曜日
電話番号 042-505-8178
公式HP https://www.j-koubou.com/

住宅工房の公式サイトを見てみる

沖倉製材所

okikura
引用元HP:
有限会社 沖倉製材所(https://www.okikura.co.jp/news/2175/)

沖倉製材所は、東京の木で東京の家を建てることをコンセプトに、「木のある暮らし」をおすすめしている工務店です。
本物の木の家で健康住宅を建てるために、「素材からの家づくり」を提案。工務店、大工など、全てをトータルでディレクションすることで、お客様の大切な家づくりをサポートしています。

沖倉製材所の基本情報

本社所在地 東京都あきる野市伊奈1038
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜・祝日
電話番号 042-596-0236
公式HP https://www.okikura.co.jp/

公式HPにアクセスできませんでした。2022.9月現在

アローズホーム

arrows-home
引用元HP:
アローズホーム(https://arrows-home.co.jp/lineup-tamanomori/)

アローズホームは、家族が末永く安心して健康に生活できる「強くて優しい家づくり」がコンセプト。
そんなアローズホームが提案している「多摩の杜」は、適宜選定された自然素材でつくられた住宅です。まるで森の中のように木に囲まれた、自然にも人にもやさしいつくりが特徴です。

アローズホームの基本情報

本社所在地 東京都東村山市青葉町2-19-8
営業時間 8:00~17:00
定休日 火曜・水曜・祝日
電話番号 042-392-0014
公式HP https://arrows-home.co.jp/

アローズホームの公式サイトを見てみる

松本工務店

m-koumuten
引用元HP:
松本工務店(https://m-koumuten.jp/)

松本工務店の木の家は、無垢材の風合い、木を知り尽くした建築家の意匠、意匠を形作る大工の匠の技で構成されている家。
日本の四季それぞれにマッチする住宅です。

松本工務店の基本情報

本社所在地 東京都西東京市柳沢5-15-28
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 042-461-3603
公式HP https://m-koumuten.jp/

松本工務店の公式サイトを見てみる

辰建

tatsuken
引用元HP:
辰建(https://tatsuken.biz/muku/)

辰建は1969年に創業以来、本郷菊坂で展開している、地域に根ざした工務店です。
快適で「質実剛健な家」家に住んでいただきたいという思いから、設計から施工、メンテナンスまで一貫して専任の大工が担当。本物の木の家のデザインを提供しています。

辰建の基本情報

本社所在地 東京都文京区本郷4-34-15
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3813-2884
公式HP https://tatsuken.biz/

辰建の公式サイトを見てみる

天然住宅

tennen
引用元HP:
天然住宅(https://tennen.org/)

天然住宅は、お客様の暮らしに合わせた家づくりをサポートしている工務店です。
お客様が健康に暮らせるよう、日本の森の木で家を建て、化学物質を極力使わないことにこだわり、そこに住む人々にとって快適で快適で自然な、平和で森のような家を作ります。

天然住宅の基本情報

本社所在地 東京都西東京市谷戸町3-26-6-5F
営業時間 10:00~18:00
定休日 土曜・日曜
電話番号 042-439-6262
公式HP https://tennen.org/

天然住宅の公式サイトを見てみる

北辰工務店

polus-hokushin
引用元HP:
北辰工務店(https://www.polus-hokushin.jp/iki_lp/)

埼玉・千葉・東京で注文住宅を手がけている北辰工務店では、「土台」「大引き」に「ヒノキ」を標準仕様として採用。
直営と一貫施工体制による中間コストの削減によって、素材にこだわりながらコストパフォーマンスの高い木造住宅を提案しています。

北辰工務店の基本情報

本社所在地 埼玉県越谷市新越谷1-71-2
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 0120-755-223
公式HP https://www.polus-hokushin.jp/

北辰工務店の公式サイトを見てみる

参創ハウテック

juutaku
引用元HP:
参創ハウテック(https://juutaku.co.jp/project/long.html)

参創ハウテックは、木造住宅の長寿命化への技術と取り組みが高い評価を得ている工務店です。
東京に根ざし、快適な暮らしを支え続ける家づくりをモットーとしています。

参創ハウテックの基本情報

本社所在地 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル1F
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-5940-4451
公式HP https://juutaku.co.jp/

参創ハウテックの公式サイトを見てみる

松井郁夫建築設計事務所

matsui
引用元HP:
松井郁夫建築設計事務所(https://matsui-ikuo.jp/)

松井郁夫建築設計事務所では、国産材、天然乾燥の無垢の木を用い、木の良さを活かしきる「木組」にこだわった住宅を提供しています。
日本の伝統的な木造建築技術を重視し、モダンな便利さを備えた家づくり。過去と現在と未来を融合させた新しく懐かしい家を作ることを目標としています。

松井郁夫建築設計事務所の基本情報

本社所在地 東京都中野区江原町1-46-12 江原ジュールカースル102
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3951-0703
公式HP https://matsui-ikuo.jp/

松井郁夫建築設計事務所の公式サイトを見てみる

コスガ工務店

kosuga-ie
引用元HP:
コスガ工務店(https://www.kosuga-ie.jp/)

コスガ工務店は、快適な暮らしを実現するまちの工務店です。
昔ながらの気質を持った職人が、信念を持ってまっすぐに仕事に向き合っているのが特徴。売上重視ではなく住む人のライフスタイルや日曜大工の考え方を取り入れたシンプルな家づくりを行っています。

コスガ工務店の基本情報

本社所在地 東京都西東京市富士町4-5-12
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 042-461-4943
公式HP https://www.kosuga-ie.jp/

コスガ工務店の公式サイトを見てみる

サン勇建設

※2024年6月19日時点でサン勇建設のHPは閲覧できなくなっていました。現在は閉業している可能性があります。

sunyou-namazu
引用元HP:
サン勇建設(https://www.sunyou-namazu.co.jp/)

サン勇建設の家づくりは、しっかりとした基本構造、もみの木の内装、行き届いたカスタマーサービスが特徴となっています。
建材としてはヒノキやスギほど知名度のない「モミ」ですが、お客様からは、「気持ちいい」「においがない」などと高く評価されています。

サン勇建設の基本情報

本社所在地 埼玉県草加市神明2-4-19
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜・水曜
電話番号 048-932-1361
公式HP https://www.sunyou-namazu.co.jp/

サン勇建設の公式サイトを見てみる

鈴木工務店

suzuki-koumuten
引用元HP:
鈴木工務店(https://www.suzuki-koumuten.co.jp/)

鈴木工務店の大きな特徴と言えるのが、宮大工をルーツに持つ工務店であるという点です。
先人の知恵と新しい技術を融合させ、「温故知新の家づくり」で健康で丈夫な家を提供します。また、「材木商」として良質な木材の在庫と個々の木材の適性を見ぬ力にも定評があります。

鈴木工務店の基本情報

本社所在地 東京都町田市能ヶ谷3-6-22
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 日曜・水曜
電話番号 042-735-5771
公式HP https://www.suzuki-koumuten.co.jp/

鈴木工務店の公式サイトを見てみる

丸清

e-marusei
引用元HP:
丸清(https://www.e-marusei.jp/)

丸清では、昨今の自然素材ブーム以前から、天竜材ならではの家づくりにこだわった家づくりをしています。
お客様が安心して暮らせる快適な住まいづくりを目指し、「住まいを守る木」「健康な家づくり」をキーワードに、産地直送の天竜材など自然素材を中心に使用しています。

丸清の基本情報

本社所在地 東京都東村山市栄町1-3-60 清水ビル2F
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 水曜日
電話番号 042-391-2489
公式HP https://www.e-marusei.jp/

丸清の公式サイトを見てみる

土手加藤材木店

dote-hinoki
引用元HP:
土手加藤材木店(https://www.dote-hinoki.com/)

明治26年、東京都台東区浅草で材木店として創業したとて加藤材木店は、木造耐火の注文住宅など「受け継がれる家」を提供しています。
建築にあたっては、「お客様のご要望を実現する力」「経験豊富な大工だからこそできる自社ならではの高品質」「長年培ってきた技術力」の3つを特に大切にしています。

土手加藤材木店の基本情報

本社所在地 東京都台東区東浅草1-13-6
営業時間 8:30~18:00
定休日 日曜・祝日
電話番号 03-3876-2296
公式HP https://www.dote-hinoki.com/

土手加藤材木店の公式サイトを見てみる

小河原建設

ogawara
引用元HP:
小河原建設(https://www.ogawara.co.jp/)

小河原建設は、中野区で自然素材の本物の木の家を手がけている工務店です。
省エネで温度差のない温熱環境をつくるパッシブ設計と、快適なだけでなく住人の免疫力を高めるような自然素材の採用。それによって、毎日が都会の森林浴のようなライフスタイルの実現を目指します。

小河原建設の基本情報

本社所在地 東京都中野区中央5-4-24
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜・日曜・祝日
電話番号 0120-81-0586
公式HP https://www.ogawara.co.jp/

小河原建設の公式サイトを見てみる

創建舎

soukensya
引用元HP:
創建舎(https://www.soukensya.jp/)

創建舎は、「舎」の文字が持つ「やどる」の意味をもう一度見つめ直し、『やどり』という屋号を掲げて新たに住まいづくりを始めることになりました。
触れる機会の多い床や天井には、国産の「無垢材」を使用。すべての想いが「やどる」住まいづくりを目指します。

創建舎の基本情報

本社所在地 東京都大田区下丸子1-6-5
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3759-6462
公式HP https://www.soukensya.jp/

創建舎の公式サイトを見てみる

かしの木建設

k-kasinoki
引用元HP:
かしの木建設(http://www.k-kasinoki.co.jp/column/東京23区で木造住宅を建てる|人気の設計事務所と)

かしの木建設は、東京23区で木造住宅を手がけている工務店。
木材の種類や特性にも精通したプロの建築家が所属しており、工場では常時15種類(杉・桧・松など)の木材を管理しているのも、かしの木建設の特徴と言えます。

かしの木建設の基本情報

本社所在地 千葉県千葉市若葉区千城台西2-2-5
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 043-237-1886
公式HP http://www.k-kasinoki.co.jp/

かしの木建設の公式サイトを見てみる

成康工務店

nariyasu-koumuten
引用元HP:
成康工務店(https://nariyasu-koumuten.com/木育の家/)

「木育の家」を手がけているのが、無垢の木と自然素材の家にこだわっている成康工務店です。
「木育の家」は、お子さんが産まれ、成長する過程で木と触れ合ってほしいという想いから誕生し、家具や建具など家の中のすべてのものを、オリジナルですべて作り上げました。

成康工務店の基本情報

本社所在地 東京都青梅市黒沢2-1198-8
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 0428-84-2730
公式HP https://nariyasu-koumuten.com/

成康工務店の公式サイトを見てみる

岡庭建設

okaniwa
引用元HP:
岡庭建設(https://www.okaniwa.jp/)

岡庭建設は、「みんなでつくるいえ。みんなでまもるいえ。」をコンセプトに家づくりに取り組んでいます。
健康的で優良な家を目指し、機能性だけでなく、パッシブなデザインと自然素材が特徴です。そこに暮らす人々の「住まいもからだも健康でありたい」という想いに応える家づくりを目指しています。

岡庭建設の基本情報

本社所在地 東京都西東京市富士町1-13-11
営業時間 8:30~18:00
定休日 年末年始・盆休み・ゴールデンウィーク
電話番号 0120-28-1166
公式HP https://www.okaniwa.jp/

岡庭建設の公式サイトを見てみる

カツマタ

katsumata-arch
引用元HP:
カツマタ(https://katsumata-arch.com/)

カツマタは、明治時代から続く材木商を母体とする工務店です。
熟練の一級建築士が施主さんの希望を考慮し、 無垢材、漆喰、珪藻土の内装仕上げを検討して家の建設を進めます。無垢材の持つ自然の香り、ぬくもり、心地よさを活かした、居住性・デザイン性ともに高品質な住まいを提案します。

カツマタの基本情報

本社所在地 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-19-22
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 0422-22-8033
公式HP https://katsumata-arch.com/

カツマタの公式サイトを見てみる

斉藤工務店

saito-koumuten
引用元HP:
斉藤工務店(https://saito-koumuten.net/)

斉藤工務店は、東京都多摩市の一級建築士事務所です。
斉藤工務店が得意としているのが、無垢材や自然素材を使った「自然とともに暮らす家」。長年培ってきた知識と経験をもとに、丁寧な対話を通じて、お客様一人ひとりの暮らしに根付くご提案をしています。

斉藤工務店の基本情報

本社所在地 東京都多摩市東寺方1-20-1
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日・第2、第4土曜日・祝日
電話番号 042-401-9318
公式HP https://saito-koumuten.net/

斉藤工務店の公式サイトを見てみる

綜合建設

nihonnoki
引用元HP:
綜合建設(https://www.nihonnoki.com/project/vision/)

木の家の注文住宅を手がけている綜合建設は、自然素材である木に囲まれた暮らしを提供することをモットーとしています。
大切な家族と過ごし、一日の疲れを癒し、明日からの英気を養う。家は、ただ住めればいいというものではなく、早く帰りたくなるシンプルな場所であるべきだと考え、素材を大切にした気持ちの良い住まいをお届けしています。

綜合建設の基本情報

本社所在地 東京都板橋区志村1-2-10
営業時間 公式HPに記載がありませんでした
定休日 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-3960-8777
公式HP https://www.nihonnoki.com/

綜合建設の公式サイトを見てみる