島根県で木の家を建てたいと考えている方に向けた家づくりのヒントを紹介します。木の家を建てるともらえる助成金のことや、気候にあった木の家づくりのポイント、島根県で採れる木材のブランドなど、これを知っていれば理想の家づくりに一歩近づけます。
ここでは、Googleで「島根県 無垢材 木の家」と検索した際に検索結果に出てくる施工会社を調査しました。島根県の施工に対応していて、無垢材の木の家を建ててくれる住宅会社の情報を掲載しています。(※2022年4月22日調査時点。順次更新予定)
樋野建築では、日本に昔からある伝統的な木造工法「板倉構法」での家づくりを行っています。構造材をそのまま内装化粧材とできる工法なので、自然素材に囲まれた住環境が叶います。接着剤を使っていない無垢の杉板で建築できるため、化学物質によるシックハウス症候群を心配する方にもおすすめできます。
さらに、天然乾燥と低温人工乾燥の双方を用いた製材方法でじっくり乾燥させて含水率を10%以下に抑え、素材間のすきまもできる限りなくします。スギそのものが持っている断熱、保温、調湿などのさまざまな性能が生かされた住宅の提供を目指しています。
公式サイトに掲載がありませんでした
所在地 | 島根県出雲市斐川町神氷794-7 |
---|---|
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日、祝 |
電話番号 | 0853-72-1397 |
アサヒ技研工業は、自然素材にこだわった家づくりを行っています。品質を丁寧に見極めた素材をふんだんに使用し、心地いい環境で長く暮らしていけるような住宅であれば、より豊かな生活に繋がると考えているからです。
具体的には防腐剤を使用していない無垢の木材や、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収・分解するはたらきがあると言われている漆喰、珪藻土などを使用しています。木が本来持っている調湿機能や、優しくリラックスできる香りなど、快適な暮らしに効果的な性能も大切なポイントの一つだと捉えています。
公式サイトに掲載がありませんでした
所在地 | 島根県出雲市枝大津町13-5 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:30 |
定休日 | 土、日、祝、年末年始 |
電話番号 | 0853-23-3444 |
ウッドヒル隠岐では、化学物質を使用しないことでシックハウス対策効果も得られる無垢の木を使用した家づくりを行っています。日本の風土に適した木造住宅にするために、国産の木材にこだわる会社です。
木材が持っている調湿機能や、丈夫さなどを十分に生かした住宅に力を入れており、長く快適に住み続けられるような家づくりを目指しています。顧客の要望を詰め込み、満足度の高い仕上がりになるように施工前の打ち合わせを念入りに行うよう心がけています。
公式サイトに掲載がありませんでした
所在地 | 島根県隠岐郡隠岐の島町原田奥ノ原986-6 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 第2・4日曜 |
電話番号 | 08512-2-0189 |
久文建設は、快適に暮らしていけるような家づくりを目指しています。そのために、無垢の木や漆喰、珪藻土などといった自然素材をふんだんに使うことが大切だと考えています。
素材以外にも、施工を第三者機関にチェックを依頼し、引き渡し後のアフターサービスにも力を入れるなど、顧客がより納得できる体制づくりを行っています。インテリアコーディネーターや住宅ローンアドバイザー、整理収納アドバイザーなどさまざまな資格を持ったスタッフからアドバイスを受けられるのもうれしいポイントです。
無垢の木ならではなのか、裸足で歩いていても気持ちが良いです。資金計画なども含めて、わからなかったことも丁寧にお話ししていただけて助かりました。建てたいという気持ちにさせてくださったことに感謝しています。 参照元:久文建設(https://www.qbic.jp/voice/1495/)
所在地 | 島根県出雲市大津町701-7 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土、日 |
電話番号 | 0853-21-8537 |
小林建設は、木の家をできるだけ手の届きやすい価格で提供するために全国の地域ビルダーと共同仕入れを行っており、天然の木材をお手ごろな価格で使用できるシステムを採用。
健康な住まいをつくるために材料にこだわっており、どこにどの木材を使うと効果的なのかを考え、長い目で見て丈夫なものを選択するよう努めています。住まい手となる家族一人ひとりが快適に、豊かな暮らしを送っていけるような住環境を目指しています。
木の家に住みたい、という願いが叶えられてうれしいです。家に対して妥協せずに済みました。直接触れると気持ちの良い木の感触が気に入っています。開放的な設計になっているので、家族がどこにいても気配が感じられてあたたかい日々を送っています。 参照元:小林建設(http://www.yume-kobayashi.com/voice/co_visit/article/soT20150217135908-56.html)
所在地 | 島根県出雲市里方町1052-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 第2・第4土曜日、日曜日・祝日 |
電話番号 | 0853‐21‐3631 |
島根県で木の家をつくるともらえる助成金についてご存知ですか?もらえる条件をしっかりと確認して賢い家づくりをしましょう。毎日を快適に過ごせる、島根県の気候に合った木の家のポイントも解説します。
島根県は日本海側の南に位置しており、東西200kmほどの細長い形状をしている土地です。島前、島後などからなる隠岐諸島も島根県に含まれています。
山陰地方とされてはいますが、平野部であれば比較的晴れの日が多くなおかつ気温も都市圏と比べると低い傾向にあります。冬場もあまり気温は下がらず、降雪量も少ないため一年を通して暮らしやすい気候であるといえます。
台風の接近における影響が他の地域と比較すると少ないという点も、良いポイントのうちの一つです。ただし、山間部においては冬の寒さや降雨量が多いです。時には集中的な豪雨に見舞われる可能性もあるので注意が必要なエリアとされています。基本的には穏やかな地域なので、新たに家を建てるにはおすすめできる場所です。